ダイエットに効く漢方薬がある?

認可されている「やせ薬」ってある?』のページで、日本で認可されているやせ薬が1つあるということを説明しました。

しかし、それはおすすめできないということもあわせて説明しましたので、ならば漢方薬でないのか?と思った人もいるかもしれません。

答えを先に言ってしまうと、あります。意外かもしれませんがこれは本当です。それは、「防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)」と「防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)」という漢方薬です。

「防風通聖散」は、体力・体格が充実した強い体質で肥満の人の高血圧にともなう諸症状や便秘を改善する漢方薬で、その配合成分がダイエットに有効とされる褐色脂肪細胞の熱放出を高め、肥満を改善する効果があることが確認されています。

もうひとつの「防已黄耆湯」は、虚弱体質の人の冷え性や疲労回復の目的で処方されますが、こちらも肥満解消効果が認められています。

ただ、漢方薬は本来、病気の予防や治療を目的に用いるものですので、美容目的ではなく肥満治療のひとつとしてとらえる必要があります。

いずれにしても、薬を飲めば安易に痩せられると思うのは危険で、ダイエットには食事療法や運動療法が必要だということを肝に銘じましょう。

この記事を読んで当ブログが面白いと思ったら、ぜひRSSリーダーやはてブなどに登録していただいて、また遊びにきてくださいね!


カテゴリー: 未分類   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク